top of page

ゼロイチ☆ほっとカフェ


月いちのゼロイチ☆ほっとカフェで


「9歳の壁part3~大事なのは親のアップグレードだった!?」

のお題でお話をしました。


9歳頃は、子どもの思考が具象思考から抽象思考に

変わっていきます。


どんぐり俱楽部の問題も

ただ絵を正しく書いて数えればよい という問題から

書いた絵を動かしていかなければならない問題へと

変化していきます。


その時、今まで、うまくいっていたどんぐりが

突然、歯が立たない問題ばかりになって

一見 子どもがスランプに陥ったように見えて

親があたふたすることがあります。


何をかくそう、私がそうでした。


あれ?


なんか、様子がおかしい。。。


どうしちゃったの?


今までうまくいっていたのに。。。。


こんな時大事なのは

現役どんぐらーさんの話を聞くことです。


でもって、もっと重要なのが

現役どんぐらーさんであり

実際に今お教室をもってどんぐりっこを

たくさんみているインストラクターさんの

話をきいてみることです。


そう(^▽^)/


ゼロイチ☆ほっとカフェに参加してみるって

ことですね♡



来月は 11月 9日(火曜日)に開催されます。

是非、遊びに来てくださいね♡








閲覧数:42回0件のコメント