top of page

99%のどんぐりっこができていない!??絶対押さえておきたい大事なこと

更新日:2021年10月18日

どんぐり問題をやる前に

必ず、お子さんに伝えてくださいね


ってお母さんにお願いしていることが

「ゆっくりていねいに書こうね」 です。


この言葉、むずかしい。。


その人その人で感覚が全然違う。。。


子どもがどんぐり問題を始めて、

1年半位経った時

福岡にある、糸山先生の

どんぐりポケットに伺いました。


そこで、糸山先生に言われたことは

「ゆっくりって、子どもに体験させなきゃだめだよ」


ことばだけでは、子どもはわからない。


そして、私もわかっていなかった。。。


糸山先生のいう

「ゆっくりていねいにね」  とは。。


びっくり!!! すると思います。

衝撃!!!!だと思います。


動画のせますので

見て、びっくりしてください(´-∀-`;)





閲覧数:82回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさん こんにちは。 「天使の子育て」で ママのイライラ・不安をゼロにする 勝原晴美です。 私は、今、方眼ノートトレーナー仲間と 最高のトレーナーになるために 21日間連続で行われている 年末年始のこの期間に(^^) プロジェクトに参加しています。 今日は9日目 毎朝、ベストセラー「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」 の著者である高橋さんから色々なお話を聞いています。 今日のお話で おお

元旦あけて1月2日 みなさん、 明けましておめでとうございます。 今年を占ううえで 私の価値観が ひっくり返された1枚を書きました(笑) 去年も 方眼ノート24冊、書いたんです 枚数にすると1冊40枚なので960枚 ほぼ1000枚になります! それで、書いていると わあ、方眼ノートってすごいなぁ おもしろいなぁって いっつも感動してたんですが、 ただ、今日書いた1枚はすごくて いよいよ2023年が