top of page

【私たち親子におこった奇跡】

ピアノを習っているのに、 家で練習しない我が子にイライラ。

もうすぐ発表会なのに、 全く気にしない我が子にいらいら。。

親子で毎日ピアノバトルしてる(笑)

なんてことありませんか?

かつて私たち親子がそうでした。

うちの子は ピアノは好き! でも練習は嫌い。。

ホールのグランドピアノが 憧れ~ 弾きたい! でも、練習は嫌い。。

そんな子です。

そんな私たち親子が ある【ノートの書き方】を手にしたことで 奇跡が起こりました。

そう、親子バトルがなくなったのです。

なんと 娘は 自主的に練習するようになり 私がレッスンについて行くこともなくなり ちゃんとレッスンの要点をまとめて、 私に話すようになりました。 主体的になり、目に見えて、力がついてきたのです。

そして更に奇跡が。。。 週4日、1日平均1時間弱しか 練習していないのにも関わらず、 コンクールの予選を通過したのです。

お教室の先生に 実際の練習時間をお伝えしたところ とても驚かれていました。 そう。 毎日、何時間も練習するのが 当たり前の世界。

私も自分が昔ピアノを習っていただけに 【ノートを書く】だけで ここまで効果がでるなんて 実を言いますと思っていませんでした(笑)

じゃあ、何をしたかというと

ただ、毎日練習前に 【ノートを書いた】だけなんです。 時間にしたら、5分位。(笑)

それだけで、 こんな幸せな奇跡が起きるなんて。

予選通過でまた 素敵なホールのグランドピアノを ひくことができます。

ある方法で【ノートを書く】だけなんです!

この効果は絶大です!

お子さんの才能や可能性が 最大限花開くことができるとしたら?

【そんなノートの書き方】を お子さんに手渡してあげませんか?




閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさん こんにちは。 「天使の子育て」で ママのイライラ・不安をゼロにする 勝原晴美です。 私は、今、方眼ノートトレーナー仲間と 最高のトレーナーになるために 21日間連続で行われている 年末年始のこの期間に(^^) プロジェクトに参加しています。 今日は9日目 毎朝、ベストセラー「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」 の著者である高橋さんから色々なお話を聞いています。 今日のお話で おお

元旦あけて1月2日 みなさん、 明けましておめでとうございます。 今年を占ううえで 私の価値観が ひっくり返された1枚を書きました(笑) 去年も 方眼ノート24冊、書いたんです 枚数にすると1冊40枚なので960枚 ほぼ1000枚になります! それで、書いていると わあ、方眼ノートってすごいなぁ おもしろいなぁって いっつも感動してたんですが、 ただ、今日書いた1枚はすごくて いよいよ2023年が